コロナウィルス関係

東京都の持続化給付金申請サポート会場の開催場所と窓口の連絡先は?

当サイトへご訪問くださり、ありがとうございます!

この記事では、5月1日より受付が開始された持続化給付金についてまとめています。

オンラインでの申し込みが始まりましたが、当日はサーバーエラーで登録すら行えない自体が発生していました。

それだけ申請を待ち望んでいる方が多いとも言えます。

しかし、オンラインの申請ができない事業者(特に個人事業主)も多いのではないでしょうか?

申請の手順や必要な書類を対面で相談したい方も多いでしょう。

そもそも、一度断られたらもう終わりなのでしょうか?

再申請が可能かどうかも気になります。

そこで、この記事では今後の開催が予定されている東京都の持続化給付金の申請サポート会場についてまとめていきます。

コロナ現金給付の東京都の申請受付開始と締切はいつ?受取にかかる時間は?当サイトへご訪問くださり、ありがとうございます。 こちらの記事では、新型コロナの拡大に伴い政府が認定した各世帯への現金給付について...
コロナ児童手当の東京都の申請方法と受取時期は?担当部署と連絡先は?当サイトに訪問くださり、ありがとうございます。 この記事では、新型コロナウィルスの児童手当の申し込み方法や受け取れる回数についてま...
感染拡大防止協力金の問い合わせ窓口は?申請に必要な書類は?当サイトにご訪問くださり、ありがとうございます。 こちらの記事では、東京都が休業協力要請に伴う感染拡大防止協力金についてまとめてい...

持続化給付金の申請サポート会場について

まずは持続化給付金の申請サポート会場の開催について、3つのポイントを整理していきます。

  • 申請サポート会場でできることは?
  • いつから・どこで開催されるの?
  • 電話で予約ができるの?

持続化給付金申請サポート会場でできることは?

持続化給付金申請サポート会場では、電子申請の入力サポートのみを行います。

『持続化給付金を受給できる対象なのか?』『持続化給付金に必要な書類は何か?』など、持続化給付金についての質問や相談は受け付けていませんのでご注意ください。

持続化給付金に関する専用の相談窓口が設けられていますので、持続化給付金の相談がしたい場合は以下のフリーダイヤルをご利用ください。

相談ダイアル

持続化給付金事業コールセンター
電話番号:0120-115-570
IP電話専用回線:03-6831-0613
受付時間:8:30~19:00
※5月~6月は毎日、7月~12月は土曜日を除く日曜から金曜日

また、持続化給付金を申請する前の相談窓口も開設されました。

相談ダイアル

持続化給付金申請 事前相談専用窓口
直通番号:0570-015-078
受付時間:8時30分~17時00分(平日のみ)
※持続化給付金の申請をお考えの方のための事前相談専用窓口を開設しました。なお、すでに申請をお済みの方については、本窓口にてご相談をお受けすることができませんので、ご了承くださいますようお願いいたします。

持続化給付金申請サポート会場はいつ・どこで開催されるのか

2020/5/12(火)より、順次全国で申請サポート会場が開かれます。

公開日 追加された都道府県
5/11(月) 東京都,熊本県
5/13(水) 全都道府県
5/18(月) 全都道府県
  • 2020年5月16日(土)までに各都道府県に1か所以上、5月末までに全国で400か所以上、「申請サポート会場」を設置する予定です。
  • 2020年5月16日(土)までの設置会場については、13日(水)に詳細が公表されます。
  • 6月以降も順次会場を追加する他、「申請サポート会場」が設置されていない地域には、キャラバン隊を派遣して申請をサポートします。

持続化給付金申請サポート会場を利用するための電話予約窓口

持続化給付金申請サポート会場を利用するための電話予約窓口は、専用回線が用意されます。

自動音声受付による電話予約と、オペレーターによる電話予約が利用できるようになります。

自動音声受付

申請サポート会場 受付専用ダイヤル
0120-835-130
受付時間:24時間予約可能

自動ガイダンスで、予約方法を案内します。
※予約する会場の【会場コード】が必要になりますので、事前にお近くの【会場コード】をご用意ください。
※会場コードが不明の場合は、下記の「申請サポート会場 電話予約窓口」までお問合せください。

オペレーター受付

申請サポート会場 電話予約窓口
0570-077-866
※受付時間:平日土日祝日ともに9時~18時

上記の窓口は『予約専用』です。

持続化給付金の相談がしたい場合は以下のフリーダイヤルをご利用ください。

相談ダイアル

持続化給付金事業コールセンター
電話番号:0120-115-570
IP電話専用回線:03-6831-0613
受付時間:8:30~19:00
※5月~6月は毎日、7月~12月は土曜日を除く日曜から金曜日

相談ダイアル

持続化給付金申請 事前相談専用窓口
直通番号:0570-015-078
受付時間:8時30分~17時00分(平日のみ)
※持続化給付金の申請をお考えの方のための事前相談専用窓口を開設しました。なお、すでに申請をお済みの方については、本窓口にてご相談をお受けすることができませんので、ご了承くださいますようお願いいたします。

東京都の持続化給付金申請サポート会場一覧

この情報は5月20日に更新しています。新たに申請サポート会場が追加された際には、随時更新します。

申請サポート会場の一覧
府中市 八王子市1 八王子市2 千代田区1
港区1 大田区1 多摩市 千代田区2
中央区1 文京区 青梅市 台東区1
江東区 渋谷区1 台東区2 江戸川区
港区2 墨田区 品川区1 杉並区1
豊島区 武蔵野市 立川市 中央区2
杉並区2 北区 葛飾区 町田市
品川区2 目黒区 中野区 練馬区1
大田区2 渋谷区2 板橋区 練馬区2

府中市

会場コード 1301
会場名 むさし府中会場
施設名 むさし府中商工会議所
会議室名 3階 大ホール
住所 東京都府中市緑町3-5-2
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催 2020/5/12(火)~

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

八王子市1

会場コード 1302
会場名 八王子第1会場
施設名 八王子商工会議所
会議室名 4階 ホール
住所 東京都八王子市大横町11-1
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催 2020/5/12(火)~

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

八王子市2

会場コード 1303
会場名 八王子第2会場
施設名 八王子エルシィ
会議室名 3階 富士桜桃
住所 東京都八王子市八日町6-7
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催 2020/5/12(火)~

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

千代田区1

会場コード 1304
会場名 日比谷会場
施設名 NTT日比谷ビル
会議室名 4階-⑤
住所 千代田区内幸町1-1-6
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/14(木)から開始
定休日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

港区1

会場コード 1305
会場名 新橋会場
施設名 TKP新橋会議室
会議室名 1A
住所 東京都港区新橋1-18-16
日本生命新橋ビル 1F
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/15(金)から開始
定休日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

大田区1

会場コード 1306
会場名 蒲田会場
施設名 相鉄フレッサイン東京蒲田
会議室名 ミモザ+ロビー
住所 東京都大田区蒲田5-19-12
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/15(金)から開始
定休日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

多摩市

会場コード 1307
会場名 多摩会場
施設名 LINK FOREST
会議室名 ホールC
住所 東京都多摩市鶴牧3-5-3
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/16(土)から開始
定休日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

千代田区2

会場コード 1308
会場名 丸の内会場
施設名 東京商工会議所5F
会議室名 ROOM A4/A5
住所 千代田区丸の内3-2-2丸の内二重橋ビル
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/18(月)から開始
※6月30日にて終了予定
定休日 6月5日、6日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

中央区1

会場コード 1309
会場名 銀座会場
施設名 ZX銀座ビル10F
会議室名 夜景ラウンジ
住所 中央区銀座1-5-13
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/21(木)から開始
定休日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

文京区

会場コード 1310
会場名 水道橋会場
施設名 小倉ビル3F
会議室名 3S会議室/4XL会議室
住所 文京区本郷1-11-14
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/21(木)から開始
定休日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

青梅市

会場コード 1311
会場名 青梅会場
施設名 青梅商工会議所3F
会議室名 第一会議室
住所 青梅市上町373-1
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/21(木)から開始
定休日 7月28日~31日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

台東区1

会場コード 1312
会場名 上野会場
施設名 第一吉沢ビル3F
会議室名 カンファレンスルーム3A/4A
住所 台東区東上野3-18−6
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/22(金)から開始
定休日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

江東区

会場コード 1313
会場名 東陽町会場
施設名 SouGoビル5F
会議室名 3会議室
住所 江東区塩浜2-25-14
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/22(金)から開始
定休日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

渋谷区1

会場コード 1314
会場名 新宿会場
施設名 新宿文化クイントビル2F
会議室名 新宿クイントサロンA面
住所 渋谷区代々木3-22-7
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/23(土)から開始
定休日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

台東区2

会場コード 1315
会場名 浅草会場
施設名 旧浅草保健相談センター2F
会議室名 特設会場
住所 台東区花川戸1-14-16
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/24(日)から開始
定休日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

江戸川区

会場コード 1316
会場名 小岩会場
施設名 スカイハートホテル小岩2F
会議室名 多目的ルーム
住所 江戸川区北小岩6-11-4
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/24(日)から開始
定休日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

港区2

会場コード 1317
会場名 御成門会場
施設名 住友不動産御成門駅前ビル1F
会議室名 HALL A/B
住所 港区新橋6-17-21
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/28(木)から開始
定休日 6月24日~30日、7月6日~9日、7月13日~23日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

墨田区

会場コード 1318
会場名 両国会場
施設名 両国ステーション西ビル3F
会議室名 会議室
住所 墨田区横綱1-2-28
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/28(木)から開始
定休日 6月20日、21日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

品川区1

会場コード 1319
会場名 五反田会場
施設名 TOC五反田13F
会議室名 特設会場
住所 品川区西五反田7-22-17
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/28(木)から開始
定休日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

杉並区1

会場コード 1320
会場名 荻窪会場
施設名 セキネビル3F
会議室名 特設会場
住所 杉並区天沼3-1-1
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/28(木)から開始
定休日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

豊島区

会場コード 1321
会場名 池袋会場
施設名 アルテール池袋ビル2F
会議室名 特設会場
住所 豊島区東池袋1-36-7
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/28(木)から開始
定休日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

武蔵野市

会場コード 1322
会場名 武蔵野会場
施設名 アルファ武蔵野2-3F
会議室名 特設会場
住所 武蔵野市中町2-6-5
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/28(木)から開始
定休日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

立川市

会場コード 1323
会場名 立川会場
施設名 立川商工会議所11F
会議室名 第5会議室
住所 立川市曙町2-38-5立川ビジネスセンタービル
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/28(木)から開始
定休日 6月10日、11日、25日、26日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

中央区2

会場コード 1324
会場名 東銀座会場
施設名 築地えとビル1F
会議室名 ROOM1/3
住所 中央区築地1-12-6
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/29(金)から開始
定休日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

杉並区2

会場コード 1325
会場名 方南町会場
施設名 方南町ビル7F
会議室名 特設会場
住所 杉並区和泉4-47-22
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/29(金)から開始
定休日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

北区

会場コード 1326
会場名 滝野川会場
施設名 滝野川G・1ビル6F
会議室名 特設会場
住所 北区滝野川7-2-14
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/29(金)から開始
定休日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

葛飾区

会場コード 1327
会場名 青砥会場
施設名 マルサンビルディング5F
会議室名 特設会場
住所 葛飾区青戸4-22-16
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/29(金)から開始
定休日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

町田市

会場コード 1328
会場名 町田会場
施設名 新コスモス電機ビル1F
会議室名 特設会場
住所 町田市森野2-27-15
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/29(金)から開始
定休日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

品川区2

会場コード 1329
会場名 青物横丁会場
施設名 アサミビル4F
会議室名 特設会場
住所 品川区南品川2-4-7
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/30(土)から開始
定休日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

目黒区

会場コード 1330
会場名 都立大会場
施設名 NCビル7F
会議室名 特設会場
住所 目黒区碑文谷3-19-8
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/30(土)から開始
定休日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

中野区

会場コード 1331
会場名 新井薬師前会場
施設名 アリスコートビル1F
会議室名 特設会場
住所 中野区松ヶ丘1-33-15
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/30(土)から開始
定休日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

練馬区

会場コード 1332
会場名 光が丘会場
施設名 日東工業ビル3F
会議室名 特設会場
住所 練馬区旭町1-31-11
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/30(土)から開始
定休日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

大田区2

会場コード 1333
会場名 蒲田第二会場
施設名 第一美須ビル2F
会議室名 特設会場
住所 大田区蒲田5-38-1
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/31(日)から開始
定休日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

渋谷区2

会場コード 1334
会場名 初台会場
施設名 初台ハイツ2F
会議室名 特設会場
住所 渋谷区本町1-7-16
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/31(日)から開始
定休日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

板橋区

会場コード 1335
会場名 要町会場
施設名 要町通信ビル4F
会議室名 特設会場
住所 板橋区中丸町11-8
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/31(日)から開始
定休日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

練馬区

会場コード 1336
会場名 三原台会場
施設名 EKN三原台1F
会議室名 特設会場
住所 練馬区三原台3-25-21
電話予約窓口
(自動音声)
0120-835-130
24時間予約可能
電話予約窓口
(オペレーター対応)
0570-077-866
平日土日祝日ともに9時~18時
開催日 2020/5/31(日)から開始
定休日

申請サポート会場一覧に戻る
次の項を読む

上記以外の商工会議所・商工会は、持続化給付金申請サポート会場ではありません。今後、新たに申請サポート会場が追加された場合は、随時更新します。

スポンサーリンク






小規模事業者持続化補助金をご存知ですか?

持続化給付金とは別ですが、こんな補助金も用意されています。

対象

顧客への製品供給を継続するための設備投資や製品開発
(例:店内飲食のみの店が出前のためのサイトを制作)

※非対面・遠隔でサービス提供するための設備投資
(例:旅館が自動受付機を導入する)

・テレワーク環境の整備

補助を申請する経費の1/6以上が、
上記のいずれかの投資である場合、
上限100万円を上限に、2/3まで補助されます。

申請方法

商工会議所または商工会の確認を経た後、
郵送またはインターネットによる電子申請が必要。

商工会議所または商工会の確認が必要ですが、問い合わせ窓口は中小企業基盤整備機構になっています。

お問い合わせ先

中小企業基盤整備機構
企画部 生産性革命推進室
03-6459-0866
受付時間 9:30~12:00、13:00~17:30(平日)

減収の補填ではなく、新型コロナウイルスのために対策した経費の補助金です。

現在取り組んでいる対策にかかる費用が、該当するか確認してみてはいかがでしょうか?

申請サポート会場は商工会議所や商工会だけではない!

持続化給付金の発足当時、安倍首相が「各地の商工会議所や商工会と連携していく」と発言したため、商工会議所や商工会が申請サポート会場になると考えられていました。

しかし、申請サポート会場については、経済産業省から委託を受けた民間事業者が開設します。

全国の商工会・商工会議所が会場になるとも限りません。

また、すべての市町村に窓口を設けるわけでも無い様です。

今後の申請サポート会場については、決定次第、東京都の持続化給付金申請サポート会場一覧に追加します。

持続化給付金を断られた場合は?

給付金や補助金が受け取れない場合は、融資が可能か考えるべきです。

日本政策金融公庫や民間の金融機関でも、実質無利子、無担保の融資を行なっています。
※当然審査は必要です。

しかし、個人事業主の特にフリーランスの方にはハードルが高い様にも感じます。

今後の経営や、収入については不安を抱えてて1人で悩んでいる方も多いはずです。

そこで、無料で相談できる窓口が各地の商工会です。

専門の経営指導員が相談に乗ってくれます。

新たなヒントが見つかるかもしれません。

東京都の各地の商工会の問い合わせ窓口の一覧を記載しておきます。

まずは、窓口に相談してみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク






東京都の商工会の場所と窓口の連絡先

持続化給付金申請サポート会場の一覧ではありません。

追加の申請サポート会場が公開され次第、東京都の持続化給付金申請サポート会場一覧に追加します。

各地の商工会議所や商工会では、原則的に持続化給付金の相談や予約を受け付けていません。持続化給付金について相談したい場合は専用のフリーダイヤルをご利用ください。

持続化給付金事業コールセンター
電話番号:0120-115-570
IP電話専用回線:03-6831-0613
受付時間:8:30~19:00
※5月~6月は毎日
※7月~12月は土曜日を除く日曜から金曜日

昭島市

東京都商工会連合会
住所 〒196-0033
東京都昭島市東町3-6-1
電話番号 042-500-1140
FAX番号 042-500-1421

 

三鷹市

三鷹商工会
住所 〒181-0013
東京都三鷹市下連雀3-37-15
電話番号 0422-49-3111
FAX番号 0422-49-3184

 

昭島市

昭島市商工会
住所 〒196-0015
東京都昭島市昭和町3-10-2
昭島市勤労商工市民センター
電話番号 042-543-8186
FAX番号 042-543-8174

 

調布市

調布市商工会
住所 〒182-0026
東京都調布市小島町2-36-21
電話番号 042-485-2214
FAX番号 042-485-9951

 

小金井市

小金井市商工会
住所 〒184-0013
東京都小金井市前原町3-33-25
電話番号 042-381-8765
FAX番号 042-382-8585

 

小平商工会

小平商工会
住所 〒187-0032
東京都小平市小川町2-1268
電話番号 042-344-2311
FAX番号 042-343-0505

 

日野市

日野市商工会
住所 〒191-0062
東京都日野市多摩平7-23-23
電話番号 042-581-3666
FAX番号 042-586-6063

 

東村山市

東村山市商工会
住所 〒189-0014
東京都東村山市本町2-6-5
電話番号 042-394-0511
FAX番号 042-394-0512

 

国分寺市

国分寺市商工会
住所 〒185-0011
東京都国分寺市本多2-3-3
電話番号 042-323-1011
FAX番号 042-323-0560

 

国立市

国立市商工会
住所 〒186-0003
東京都国立市富士見台3-16-4
電話番号 042-575-1000
FAX番号 042-574-1888

 

福生市

福生市商工会
住所 〒197-0022
東京都福生市本町92番地5扶桑会館
電話番号 042-551-2927
FAX番号 042-551-6179

 

狛江市

狛江市商工会
住所 〒201-0014
東京都狛江市東和泉1-3-18
電話番号 03-3489-0178
FAX番号 03-3489-0184

 

東大和市

東大和市商工会
住所 〒207-0015
東京都東大和市中央3-922-14
電話番号 042-562-1131
FAX番号 042-562-1530

 

清瀬市

清瀬商工会
住所 〒204-0022
東京都清瀬市松山2-6-23
電話番号 042-491-6648
FAX番号 042-491-8848

 

東久留米市

東久留米市商工会
住所 〒203-0052
東京都東久留米市幸町3-4-12
電話番号 042-471-7577
FAX番号 042-475-4310

 

武蔵村山市

武蔵村山市商工会
住所 〒208-0004
東京都武蔵村山市本町2-5-1
電話番号 042-560-1327
FAX番号 042-560-6232

 

稲城市

稲城市商工会
住所 〒206-0802
東京都稲城市東長沼2112-1
稲城市地域振興プラザ2階
電話番号 042-377-1696
FAX番号 042-377-3717

 

あきる野市

あきる野商工会
住所 〒197-0804
東京都あきる野市秋川1-8
あきる野ルピア3階
電話番号 042-559-4511
FAX番号 042-559-3282

 

西東京市

西東京商工会
住所 〒188-0012
東京都西東京市南町5-6-18
イングビル3階
電話番号 042-461-4573
FAX番号 042-463-7311

 

羽村市

羽村市商工会
住所 〒205-0002
東京都羽村市栄町2-28-7
電話番号 042-555-6211
FAX番号 042-555-6210

 

瑞穂町

瑞穂町商工会
住所 〒190-1211
東京都西多摩郡瑞穂町石畑1973
電話番号 042-557-3389
FAX番号 042-557-5290

 

日の出町

日の出町商工会
住所 〒190-0182
東京都西多摩郡日の出町平井3231-1
ひのでグリーンプラザ内
電話番号 042-597-0270
FAX番号 042-597-4424

 

大島町

大島町商工会
住所 〒 100-0101
東京都大島町元町1-1-14
電話番号 04992-2-3791
FAX番号 04992-2-1144

 

新島村

新島村商工会
住所 〒100-0402
東京都新島村本村5-1-15
電話番号 04992-5-1167
FAX番号 04992-5-1524

 

神津島村

神津島村商工会
住所 〒 100-0601
東京都神津島村1761
電話番号 04992-8-0232
FAX番号 04992-8-1199

 

三宅村

三宅村商工会
住所 〒 100-1211
東京都三宅島三宅村坪田1271-1
電話番号 04994-2-1381
FAX番号 04994-2-1382

 

八丈町

八丈町商工会
住所 〒 100-1401
東京都八丈島八丈町大賀郷2551-2
電話番号 04996-2-2121
FAX番号 04996-2-2228

 

小笠原村

小笠原村商工会
住所 〒100-2101
東京都小笠原村父島字東町
電話番号 04998-2-2666
FAX番号 04998-2-3142

引用元:全国各地の商工会WEBサーチ
上記のサイトより情報を抜粋して編集しております。

コロナ現金給付の東京都の申請受付開始と締切はいつ?受取にかかる時間は?当サイトへご訪問くださり、ありがとうございます。 こちらの記事では、新型コロナの拡大に伴い政府が認定した各世帯への現金給付について...
コロナ児童手当の東京都の申請方法と受取時期は?担当部署と連絡先は?当サイトに訪問くださり、ありがとうございます。 この記事では、新型コロナウィルスの児童手当の申し込み方法や受け取れる回数についてま...
感染拡大防止協力金の問い合わせ窓口は?申請に必要な書類は?当サイトにご訪問くださり、ありがとうございます。 こちらの記事では、東京都が休業協力要請に伴う感染拡大防止協力金についてまとめてい...
まとめ
  • 持続化給付金の電子申請を手助けするために『申請サポート会場』が開設される
  • 申請サポート会場を利用する際は、事前に予約が必須
  • 申請サポート会場は5月末日までに全国400ヵ所開設予定。
  • 経済産業省より委託された企業により開設されるため、商工会議所以外でも設けられる

最後まで読んでくださりありがとうございました!

他の記事もチェックしてくださると喜びます!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です