当サイトへご訪問くださり、ありがとうございます。
こちらの記事では、新型コロナの拡大に伴い政府が認定した各世帯への現金給付についてまとめています。
10万円の特別定額給付金は、申請をしなければ受け取ることができないので、必ず申請を行ってください。
申請にも期間が区切られており、後回しにしていると申請期間が過ぎてしまい給付が受けられないことも・・・
開始されたら、早めに申請だけは済ませて置きたいところですね。
各市町村で申請開始日と締め切りが違うので注意しましょう。
ちょっとテレビで見たとか、聞いた話を鵜呑みにしていると申請を逃してしまう可能性があります。
ここでは埼玉県の各市町村の申請開始時期、申請の締め切りの期限、給付開始時期を一覧でまとめていきます。
申請期限は、原則的に郵送受付開始から約3ヶ月以内となります。



- 申請したら給付金はいつ頃に受取できるの?
- コロナ給付金の詐欺に要注意!
- 埼玉県の各市町村における申請開始時期と締切と受取開始期間
- さいたま市
- 川越市
- 熊谷市
- 川口市
- 行田市
- 秩父市
- 所沢市
- 飯能市
- 加須市
- 本庄市
- 東松山市
- 春日部市
- 狭山市
- 羽生市
- 鴻巣市
- 深谷市
- 上尾市
- 草加市
- 越谷市
- 蕨市
- 戸田市
- 入間市
- 朝霞市
- 志木市
- 和光市
- 新座市
- 桶川市
- 久喜市
- 北本市
- 八潮市
- 富士見市
- 三郷市
- 蓮田市
- 坂戸市
- 幸手市
- 鶴ヶ島市
- 日高市
- 吉川市
- ふじみ野市
- 伊奈町
- 三芳町
- 毛呂山町
- 越生町
- 滑川町
- 嵐山町
- 小川町
- 川島町
- 吉見町
- 鳩山町
- ときがわ町
- 横瀬町
- 皆野町
- 長瀞町
- 小鹿野町
- 東秩父村
- 美里町
- 神川町
- 上里町
- 寄居町
- 宮代町
- 白岡市
- 杉戸町
- 松伏町
- 申請書の受取と手続きの流れ
- 申請の対象者は?
- 申請に必要な書類
- 代理人の申請はできるの?
- コロナウイルス特別定額給付金の申請まとめ
申請したら給付金はいつ頃に受取できるの?
やはり一番気になるのは、給付金の受取にどのくらいの時間を要するか?ですよね!
これは各市町村で異なりますが、目安としては申請から1週間〜1ヶ月としているところがほとんどです。
早い自治体は、5月の中旬から給付を開始している自治体もあります。
※もちろん申請の混雑状況で前後する可能性もあります。
申請書自体に不備があった場合は、修正のやりとりに時間を要することもあるはずです。
正直なお話・・・市町村の規模で対応に大分差が出ます。
人口が多い市は、それだけ処理に時間がかかるはずですから、それなりに遅れます。
確実に言えることは、早く申請した方から順に処理が行われることです。
急ぎで欲しいなら、早め早めに申請しておきましょう!
コロナ給付金の詐欺に要注意!
悲しいことにこういった手続きには、必ずと言っていいほど詐欺が横行します。
自分や家族、周りの人を守るためにも必ず確認してください。
自分は大丈夫と思っている人ほど、詐欺にあってから気づくケースがほとんどです。
詐欺の手口は年々、巧妙化しています。
注意するべき点をまとめておきます。
- 電話口で個人情報を言わない
※役所の人間が電話口で手続きする事はありません。 - 訪問してきたら、まずは疑う。
※今回の給付金で職員が訪問する事はありません。 - 郵送物も疑う
送付先の住所が本当に担当のお役所の住所か確認してください。
申請書の個人情報が悪意のある詐欺集団に渡ると絶望的です。
コロナ給付金詐欺の手口についてはこちらでもまとめています。

ご確認ください。
埼玉県の各市町村における申請開始時期と締切と受取開始期間
続いては、10万円の特別定額給付金の受付の開始と締切についての各市町村の情報をまとめます。
さいたま市
受付開始日 | オンライン | 5月2日 |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月下旬予定 申請受付開始:5月下旬予定 |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月下旬予定 |
郵送 | 6月中旬予定 | |
申請期限 | 9月中旬予定 | |
問い合わせ先 | さいたま市特別定額給付金相談ダイヤル 電話番号 048-829-1649 受付時間 午前9時00分から午後5時00分まで※土日祝日を除く |
川越市
受付開始日 | オンライン | 5月1日 |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:調整中 申請書発送:調整中 |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月下旬頃 |
郵送 | 調整中 | |
申請期限 | 調整中(郵送申請方式の申請受付開始日から3か月以内の日) | |
問い合わせ先 | 川越市役所 特別定額給付金室 ※感染拡大防止のため、来庁はご配慮ください。休日の窓口対応は行っておりません。 電話番号:049-224-6240 受付時間:9時00分~17時00分、5月2日~29日は平日・休日問わず |
熊谷市
受付開始日 | オンライン | 5月11日(月) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月25日(月) 申請受付開始:5月27日(水) |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月21日(木)から順次※予定 |
郵送 | 6月上旬から順次 | |
申請期限 | 8月27日(木) | |
問い合わせ先 | 総務省特別定額給付金コールセンター 電話番号:0120-260-020 受付時間:午前9時~午後6時30分 ※土日祝日を除く |
川口市
受付開始日 | オンライン | 5月1日 |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月末頃 申請受付開始:5月末頃 |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月中旬頃から順次 |
郵送 | 6月中旬頃から順次 | |
申請期限 | 郵送申請の受付開始日から3か月以内 | |
問い合わせ先 | 総務省特別定額給付金コールセンター 電話番号:0120-260-020 受付時間:午前9時~午後6時30分 ※土日祝日を除く ※5月20日 川口市特別定額給付金に関する専用コールセンターを開設予定 |
行田市
受付開始日 | オンライン | 5月1日 |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月22日予定 申請受付開始:調整中 |
|
給付開始時期 | オンライン | 調整中 |
郵送 | 調整中 | |
申請期限 | 調整中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 総務省特別定額給付金コールセンター 電話番号:0120-260-020 受付時間:午前9時~午後6時30分 ※土日祝日を除く |
秩父市
受付開始日 | オンライン | 5月9日(土)13時 |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月21日(木)前 申請受付開始:5月21日(木)予定 |
|
給付開始時期 | オンライン | 申請受付後2週間ほど※予定 |
郵送 | 申請受付後2週間ほど※予定 | |
申請期限 | 調整中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 総務省特別定額給付金コールセンター 電話番号:0120-260-020 受付時間:午前9時~午後6時30分 ※土日祝日を除く |
所沢市
受付開始日 | オンライン | 5月1日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月22日(金)予定 申請受付開始:5月22日(金)以降 ※6月8日(月)になっても申請書が届かない場合は、所沢市特別定額給付金コールセンターまで要連絡。 |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月14日(木)予定 |
郵送 | 6月上旬予定 | |
申請期限 | 調整中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 所沢市特別定額給付金コールセンター 電話番号:0120-525237 受付時間:午前9時から午後5時 ※土日祝休日を除く |
飯能市
受付開始日 | オンライン | 5月1日 |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月7日 申請受付開始:5月8日 |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月中 |
郵送 | 5月中 | |
申請期限 | 令和2年8月7日 | |
問い合わせ先 | 飯能市特別定額給付金コールセンター 電話番号:042-973-2111(代表) 受付時間:平日8:30 ~ 17:15 |
加須市
受付開始日 | オンライン | 5月11日(月) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月20日(水) 申請受付開始:5月21日(木) |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月19日(火) |
郵送 | 5月27日(水)順次 | |
申請期限 | 調整中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 総務省特別定額給付金コールセンター 電話番号:0120-260-020 受付時間:午前9時~午後6時30分 ※土日祝日を除く |
本庄市
受付開始日 | オンライン | 5月1日 |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月中旬以降 申請受付開始:5月中旬以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 申請から約2週間後に振込予定 |
郵送 | 申請から約2週間後に振込予定 | |
申請期限 | 8月下旬まで | |
問い合わせ先 | 特別定額給付金コールセンター 電話番号:0495-25-1162 受付時間:- |
東松山市
受付開始日 | オンライン | 5月8日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月21日(木) 申請受付開始:5月21日(木) |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月28日(木)から順次 (第1回振込)(5月8日から12日申請受付分) |
郵送 | ||
申請期限 | 8月21日(金) | |
問い合わせ先 | 総務省特別定額給付金コールセンター 電話番号:0120-260-020 受付時間:午前9時~午後6時30分 ※土日祝日を除く |
春日部市
受付開始日 | オンライン | 5月1日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月27日(水)予定 申請受付開始:5月27日(水)以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月13日(水) |
郵送 | 6月5日(金)予定 | |
申請期限 | 調整中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 総務省特別定額給付金コールセンター 電話番号:0120-260-020 受付時間:午前9時~午後6時30分 ※土日祝日を除く |
狭山市
受付開始日 | オンライン | 5月1日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月8日(金) 申請受付開始:5月8日(金)以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 申請受領から2週間~1ヶ月 |
郵送 | 申請受領から2週間~1ヶ月 | |
申請期限 | 調整中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 狭山市特別定額給付金コールセンター 電話番号:0120-201-114 受付時間:8時30分~17時15分 ※土日祝日を除く |
羽生市
受付開始日 | オンライン | 5月11日(月) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月22日(金)予定 申請受付開始:5月22日(金)以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月13日(水)予定 |
郵送 | 5月26日(火)予定 | |
申請期限 | 調整中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 総務省特別定額給付金コールセンター 電話番号:0120-260-020 受付時間:午前9時~午後6時30分 ※土日祝日を除く |
鴻巣市
受付開始日 | オンライン | 5月7日(木) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月15日(金) 申請受付開始:5月18日(月) |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月21日(木)順次 |
郵送 | 5月25日(月)順次 | |
申請期限 | 8月17日(月) | |
問い合わせ先 | 鴻巣市特別定額給付金コールセンター 電話番号:048-543-7651 FAX: 受付時間:平日午前9時~午後5時まで |
深谷市
受付開始日 | オンライン | 5月8日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月20日(水)予定 申請受付開始:5月20日(水)以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月下旬から順次予定 |
郵送 | ||
申請期限 | 調整中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 総務省特別定額給付金コールセンター 電話番号:0120-260-020 受付時間:午前9時~午後6時30分 ※土日祝日を除く |
上尾市
受付開始日 | オンライン | 5月8日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月下旬予定 申請受付開始:5月下旬予定 |
|
給付開始時期 | オンライン | 申請内容を確認次第、順次給付 |
郵送 | 申請内容を確認次第、順次給付 | |
申請期限 | 調整中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 総務省特別定額給付金コールセンター 電話番号:0120-260-020 受付時間:午前9時~午後6時30分 ※土日祝日を除く |
草加市
受付開始日 | オンライン | 5月8日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月29日(金)予定 申請受付開始:6月1日(月) |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月下旬予定 |
郵送 | 6月中旬から下旬予定 | |
申請期限 | 8月31日(月) | |
問い合わせ先 | コールセンター(草加市) 電話番号:045-330-0074 ※令和2年5月2日開設/5月中旬に番号変更予定 受付時間:午前8時30分から午後5時15分 |
越谷市
受付開始日 | オンライン | 5月3日(日) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月末日予定 申請受付開始:6月上旬予定 |
|
給付開始時期 | オンライン | 確認中 |
郵送 | 確認中 | |
申請期限 | 確認中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 総務省特別定額給付金コールセンター 電話番号:0120-260-020 受付時間:午前9時~午後6時30分 ※土日祝日を除く |
蕨市
受付開始日 | オンライン | 5月1日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月下旬予定 申請受付開始:5月下旬以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 確認中 |
郵送 | 確認中 | |
申請期限 | 確認中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 蕨市役所特別定額給付金担当 電話番号:0570-093-111 受付時間:午前8時半~午後5時15分 ※土日祝休日は除く |
戸田市
受付開始日 | オンライン | 5月1日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:6月予定 申請受付開始:6月予定 |
|
給付開始時期 | オンライン | 申請受領から数週間予定 |
郵送 | ||
申請期限 | 確認中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 戸田市特別定額給付金コールセンター 電話番号:048-446-7271 受付時間:午前8時30分~午後5時15分 |
入間市
受付開始日 | オンライン | 5月1日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月下旬予定 申請受付開始:5月下旬予定 |
|
給付開始時期 | オンライン | 確認中 |
郵送 | 確認中 | |
申請期限 | 確認中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 総務省特別定額給付金コールセンター 電話番号:0120-260-020 受付時間:午前9時~午後6時30分 ※土日祝日を除く |
朝霞市
受付開始日 | オンライン | 5月1日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月中旬~下旬予定 申請受付開始:5月中旬~下旬予定 |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月下旬以降、順次給付予定 |
郵送 | ||
申請期限 | 確認中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 朝霞市特別定額給付金プロジェクトチーム 電話番号:0120-638-142 受付時間:9時~17時まで ※土日祝日を除く |
志木市
受付開始日 | オンライン | 5月1日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月下旬予定 申請受付開始:5月下旬以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月下旬から順次予定 |
郵送 | 6月上旬から順次予定 | |
申請期限 | 確認中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 新型コロナウイルス感染症給付金室 電話番号:048-473-1111(内線2650) 受付時間:- |
和光市
受付開始日 | オンライン | 5月1日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月23日(土)予定 申請受付開始:5月23日(土)以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月中旬以降予定 |
郵送 | 6月以降予定 | |
申請期限 | 調整中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 総務省特別定額給付金コールセンター 電話番号:0120-260-020 受付時間:午前9時~午後6時30分 ※土日祝日を除く |
新座市
受付開始日 | オンライン | 5月1日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月下旬予定 申請受付開始:5月下旬予定 |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月下旬から順次予定 |
郵送 | ||
申請期限 | 調整中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 特別定額給付金室 電話番号:048-424-4693 FAX:048-482-5221 受付時間:- |
桶川市
受付開始日 | オンライン | 5月1日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月中旬予定 申請受付開始:5月中旬以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月中旬から順次予定 |
郵送 | 5月下旬から順次予定 | |
申請期限 | 確認中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 桶川市特別定額給付金コールセンター 電話番号:0570-030-122 ※ナビダイヤル ※令和2年5月1日(金)から令和2年6月30日(火)まで 受付時間:午前8時30分から午後6時まで/期間中無休 |
久喜市
受付開始日 | オンライン | 5月1日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月15日(金)予定 申請受付開始:5月15日(金)以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月7日(木)順次予定 |
郵送 | 5月21日(木)順次予定 | |
申請期限 | 8月17日(月) | |
問い合わせ先 | 総務部 企画政策課 電話番号:0480-22-1111 |
北本市
受付開始日 | オンライン | 5月1日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月中旬以降予定 申請受付開始:5月中旬以降予定 |
|
給付開始時期 | オンライン | 確認中 |
郵送 | 確認中 | |
申請期限 | 確認中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 行政経営課特別定額給付金担当 電話番号:048-590-6455 FAX:048-592-5997 受付時間:- |
八潮市
受付開始日 | オンライン | 5月11日(月) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月下旬予定 申請受付開始:6月1日(月)予定 |
|
給付開始時期 | オンライン | 確認中 |
郵送 | 確認中 | |
申請期限 | 郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 企画財政部 企画経営課 特別定額給付金担当 電話番号:048-996-2111(内線295) FAX:048-995-7367 受付時間:- |
富士見市
受付開始日 | オンライン | 5月1日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月20日(水)予定 申請受付開始:5月20日(水)以降予定 |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月13日(水) |
郵送 | 確認中 | |
申請期限 | 確認中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 新型コロナウイルス感染症緊急生活支援対策室 電話番号:049-265-6621 FAX:049-255-1395 受付時間:- |
三郷市
受付開始日 | オンライン | 5月1日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月22日(金)予定 申請受付開始:5月25日(月)予定 |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月8日(金) |
郵送 | 5月29日(金)予定 | |
申請期限 | 郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 公開なし |
蓮田市
受付開始日 | オンライン | 5月8日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月下旬予定 申請受付開始:5月下旬以降予定 |
|
給付開始時期 | オンライン | 6月中旬予定 |
郵送 | ||
申請期限 | 郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 政策調整課政策調整担当 電話番号:048-768-3111(内線:208、284) 受付時間:- |
坂戸市
受付開始日 | オンライン | 5月8日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月13日(水)予定 申請受付開始:5月13日(水)以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月22日頃(第1回振込み) |
郵送 | ||
申請期限 | 郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 臨時給付金室 電話番号:049-283-1331(内線137) 受付時間:- |
幸手市
受付開始日 | オンライン | 5月1日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送: 5月22日(金) 申請受付開始:5月25日(月) |
|
給付開始時期 | オンライン | 確認中 |
郵送 | 5月下旬より順次振込開始 | |
申請期限 | 8月24日(月) | |
問い合わせ先 | 政策課 電話番号:0480-43-1111 FAX:0480-43-3783 受付時間:- |
鶴ヶ島市
受付開始日 | オンライン | 5月11日(月) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月15日(金) 申請受付開始:5月18日(月) |
|
給付開始時期 | オンライン | 第一回:5月28日(木)予定 |
郵送 | ||
申請期限 | 8月17日(月) | |
問い合わせ先 | 新型コロナウイルス対策支援室 電話番号:049-271-1111(代表) FAX:049-271-1190 受付時間:- |
日高市
受付開始日 | オンライン | 確認中 |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月13日(水)予定 申請受付開始:5月下旬予定 |
|
給付開始時期 | オンライン | 確認中 |
郵送 | 5月下旬予定 | |
申請期限 | 確認中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 政策秘書課 政策推進担当 電話番号:042-989-2111(代表) FAX:042-989-2316 受付時間:- |
吉川市
受付開始日 | オンライン | 5月8日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月29日(金)予定 申請受付開始:5月29日(金)以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月22日(金) |
郵送 | 6月12日(金)予定 | |
申請期限 | 8月31日(月) | |
問い合わせ先 | 政策室 企画担当 電話番号:048‐982‐9445 FAX:048-981-5392 受付時間:- |
ふじみ野市
受付開始日 | オンライン | 5月1日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月15日(金)予定 申請受付開始:5月15日(金)以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 申請を受け付けてから2週間前後の予定 |
郵送 | ||
申請期限 | 確認中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 経営戦略室 電話番号:049-262-9000(内線370・371・372) 受付時間:午前8時30分~午後5時15分 ※土日祝日を除く |
伊奈町
受付開始日 | オンライン | 5月1日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月16日(土)予定 申請受付開始:5月16日(土)以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 確認中 |
郵送 | 確認中 | |
申請期限 | 郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 伊奈町役場企画課政策企画担当 電話番号:048-721-2111(内線2215・2216) FAX:048-721-2136 受付時間:- |
三芳町
受付開始日 | オンライン | 5月1日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月11日(月) 申請受付開始:5月11日(月)以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月中旬予定 |
郵送 | 5月下旬開始、申請受領から約2週間ほどで振込予定 | |
申請期限 | 郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 政策推進室・政策推進担当 電話番号:049-258-0019(内線422~424) FAX:049-274-1055 受付時間:8:30~17:15/土日祝日除く |
毛呂山町
受付開始日 | オンライン | 5月3日(日) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月13日(水)予定 申請受付開始:5月13日(水)以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 確認中 |
郵送 | 確認中 | |
申請期限 | 確認中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 総務課 電話番号:049-295-2112 受付時間:- |
越生町
受付開始日 | オンライン | 5月13日(水) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月20日(水)予定 申請受付開始:5月20日(水)以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 確認中 |
郵送 | 確認中 | |
申請期限 | 調整中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 企画財政課 企画担当 電話番号:049-292-3121 FAX:049-292-5400 受付時間:- |
滑川町
受付開始日 | オンライン | 5月15日(金)0時開始予定 |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月中旬予定 申請受付開始:5月中旬以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月下旬予定 |
郵送 | ||
申請期限 | 確認中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 特別定額給付金担当 電話番号:0493-56-2211 |
嵐山町
受付開始日 | オンライン | 5月8日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月中旬予定 申請受付開始:5月中旬以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 第1回の振込みは5月下旬の予定 |
郵送 | ||
申請期限 | 郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 埼玉県 嵐山町役場 地域支援課 電話番号:0493-62-2152 FAX:0493-62-5935 |
小川町
受付開始日 | オンライン | 5月1日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月15日(金)、16日(土)予定 申請受付開始:5月15日(金)以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月15日(金)開始予定 |
郵送 | 申請受付後、約2週間で振込予定 | |
申請期限 | 確認中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 小川町役場特別定額給付金室 電話番号:0493−53−6055 受付時間:平日午前8時30分〜午後5時15分まで |
川島町
受付開始日 | オンライン | 5月13日0:00開始 |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月20日(水)予定 申請受付開始:5月20日(水)以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 調整中 |
郵送 | 調整中 | |
申請期限 | 郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 政策推進課 政策・財政グループ 電話番号:049-299-1752 |
吉見町
受付開始日 | オンライン | 5月1日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月15日(金)頃予定 申請受付開始:5月15日(金)以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月中~下旬から順次予定 |
郵送 | 6月上下旬から順次予定 | |
申請期限 | 調整中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 政策財政課 政策調整係 電話番号:0493-54-5026 |
鳩山町
受付開始日 | オンライン | 5月1日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月20日(水)前後予定 申請受付開始:5月20日(水)以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月7日(木)以降順次 |
郵送 | 5月下旬~6月上旬(予定) | |
申請期限 | 調整中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 役場政策財政課 (特別定額給付金交付事務プロジェクトチーム事務局) 電話番号:049-296-1211 FAX:049-296-2594 受付時間:土日祝日を除く平日 午前8時30分〜午後5時15分 |
ときがわ町
受付開始日 | オンライン | 開始済み? |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月16日(土)予定 申請受付開始:5月21日(木)予定 |
|
給付開始時期 | オンライン | 申請受付後に順次給付 |
郵送 | ||
申請期限 | 8月20日(木) | |
問い合わせ先 | 企画財政課 電話番号:0493-65-0404 |
横瀬町
受付開始日 | オンライン | 5月3日(日) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月12日(火) 申請受付開始:5月13日(水) |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月19日(火)以降順次、 給付開始 |
郵送 | ||
申請期限 | 8月13日 | |
問い合わせ先 | いきいき町民課 電話番号:0494-25-0115 |
皆野町
受付開始日 | オンライン | 5月1日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月18日(月) 申請受付開始:5月18日(月)以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 申請受領後、順次振込予定 ※給付日が記載された給付決定通知書が郵送される |
郵送 | ||
申請期限 | 確認中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 皆野町役場 総務課 行政担当 電話番号:0494-62-1231 |
長瀞町
受付開始日 | オンライン | 5月1日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月15日(金) 申請受付開始:5月18日(月) |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月19日(水)から順次支給開始 |
郵送 | 5月22日(金)から順次支給開始 | |
申請期限 | 8月18日(火) | |
問い合わせ先 | 総務課庶務担当 電話番号:0494-66-3111(内線214・215) FAX:0494-66-0894 |
小鹿野町
受付開始日 | オンライン | 5月1日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月15日(金)予定 申請受付開始:5月15日(金)以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月15日(金)以降、順次給付予定 |
郵送 | 5月22日(金)以降、順次給付予定 | |
申請期限 | 確認中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 小鹿野庁舎・総務課 電話番号:0494-75-1221 |
東秩父村
受付開始日 | オンライン | 5月1日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月1日(金) 申請受付開始:5月7日(木) |
|
給付開始時期 | オンライン | 第一回は5月19日(火)、以降は毎週火曜日が給付日。申請受領後、順次給付する。 |
郵送 | ||
申請期限 | 8月6日(木) | |
問い合わせ先 | 企画財政課 企画調整担当 電話番号:0493-82-1254 FAX:0493-82-1562 |
美里町
受付開始日 | オンライン | 5月1日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月中旬予定 申請受付開始:5月中旬以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月下旬から順次振込予定 |
郵送 | ||
申請期限 | 確認中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 住民福祉課 戸籍福祉係 電話番号:0495-76-5132 |
神川町
受付開始日 | オンライン | 5月1日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月19日(火)予定 申請受付開始:5月19日(火)以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 確認中 |
郵送 | 確認中 | |
申請期限 | 確認中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 総合政策課 企画調整担当 電話番号:0495-77-0701 FAX:0495-77-3915 |
上里町
受付開始日 | オンライン | 開始済み |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月12日(火) 申請受付開始:5月12日(火)以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月下旬予定 |
郵送 | ||
申請期限 | 8月20日(木) | |
問い合わせ先 | 上里町 特別定額給付金担当 電話番号:0495-35-1218 受付時間:8:30~17:15 (平日) |
寄居町
受付開始日 | オンライン | 開始済み |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月中旬から下旬予定 申請受付開始:5月中旬から下旬以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月下旬より順次振込予定 |
郵送 | 確認中 | |
申請期限 | 確認中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 総合政策課 電話番号:048-581-2121(内線461~462) |
宮代町
受付開始日 | オンライン | 5月1日(金) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月中旬予定 申請受付開始:5月中旬以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 確認中 |
郵送 | 確認中 | |
申請期限 | 8月15日 | |
問い合わせ先 | 宮代町役場産業観光課特別定額給付金担当 電話番号:0480-34-1111(代表)(内線661/662) FAX:0480-34-1093 |
白岡市
受付開始日 | オンライン | 5月7日(木) |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月22日(金)から5月29日(金)を予定 申請受付開始:確認中 |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月22日(金)以降、順次振込予定 |
郵送 | 申請書受付後、順次振込予定 | |
申請期限 | 確認中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 新型コロナウイルス緊急経済支援室 電話番号:0480-92-1111(内線592.593) |
杉戸町
受付開始日 | オンライン | 開始済み |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月12日(火)発送開始 申請受付開始:5月12日(火)以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 申請書の内容を確認後、1週間程度で銀行口座に振込 |
郵送 | ||
申請期限 | 8月25日(火)まで ※消印有効 | |
問い合わせ先 | 杉戸町定額給付金支給室 電話番号:0480-34-7300 受付時間:午前8時30分~午後5時15分(土日祝日を除く) |
松伏町
受付開始日 | オンライン | 5月11日(月)8:30開始 |
---|---|---|
郵送 | 申請書発送:5月下旬予定 申請受付開始:5月下旬以降 |
|
給付開始時期 | オンライン | 5月下旬頃から順次振込 ※事前に給付金決定通知を郵送。振込日の記載あり。 |
郵送 | 6月中旬予定 | |
申請期限 | 調整中 ※原則的に郵送受付開始から3ヶ月以内 | |
問い合わせ先 | 企画財政課 総合政策担当 電話番号:048-991-1818 FAX:048-991-7681 |
申請書の受取と手続きの流れ
各市町村での申請となるため、若干違うところがあるかもしれませんが、基本的な流れは同じです。
マイナンバーカードを持っていて、暗証番号がわかる場合はオンライン申請ができます。
暗証番号が不明な場合は、各市町村の窓口で再発行の手続きが必要ですが、5月現在、役所は非常に混雑しているため、再発行まで数週間~1ヶ月ほど待つ可能性があります。
そんな場合は、各市町村の窓口から郵送される申請書類を待ちましょう。
郵送申請では、返信用の封筒が同梱されているので、そちらで申請書を返送します。
申請書の内容には不備がないよう、十分に注意しましょう。不備があると受給が遅れるため、必要なときに10万円を手にすることができなくなってしまいます。
申請に必要な書類などを確認したい場合は、総務省の専用コールセンターにお電話してみましょう。
総務省特別定額給付金コールセンター
電話番号:0120-260-020
受付時間:午前9時~午後6時30分 ※土日祝日を除く
申請の対象者は?
今回の給付金が施行された時点で、基準日が設定されます。
基準日は令和2年4月27日です。
その日の時点で、以下の条件に当てはまる方です。
- 住民基本台帳に記録されている者
- 住民基本台帳に記録されている外国人は、給付対象者となります。(不法滞在者及び短期滞在者のみ対象外)
- 基準日(4月27日)以降に亡くなられた人
自分が対象か迷う場合は、各市町村の窓口に確認してください。
申請に必要な書類
申請はもちろん必要ですが、それ以外にもこちらで準備が必要な書類があります。
これも各市町村で変わるかもしれませんが、ほとんどがこちらの書類です。
- 公的身分証明書(住民基本台帳カード・運転免許証・パスポートなど)の写し
- 振込先口座の金融機関名・口座番号・口座名義人(カナ)がわかる通帳の写し
添付の必要が無い自治体もあるようですので、申請書類の案内に従ってください。
※市町村によっては、直接窓口で給付金の受取を行っていることもあります。
郵送の場合のみを記載しています。
オンラインでの申し込みはこちらからご確認ください。
代理人の申請はできるの?
基本的に代理人の申請は可能です。
代理人が可能な対象者は以下です。
- 法定代理人または家族
- 民生委員、自治会長、親類その他平素から申請者本人の身の回りの世話をしている方
代理人の申請ができない市町村はありません。
家族以外でも申請が可能なので、代理人の対象はかなり幅が広いですね。
一人暮らしの高齢者も考慮にいれており、普段の身の回りを世話している方まで対象になっています。
代理人の身分証明書の提出を求める市町村もあるので、こちらは申請書の案内に従ってください。
コロナウイルス特別定額給付金の申請まとめ
最後に今までの情報を要約してまとめておきます。
- 申請は必ず必要
- 年齢問わずほとんどの日本国民が対象
- 給付金の案内は郵送で届く
- 申し込みは同封された封筒で郵送
※窓口に直接提出も可 - 給付金の受取は、結構早く受け取れる場合もある
- 代理人申請も可能
- 職員を名乗った詐欺に要注意!



最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
他の記事もチェックして下さると喜びます!