当サイトへご訪問くださり、ありがとうございます!
この記事では、5月1日より受付が開始された持続化給付金についてまとめています。
オンラインでの申し込みが始まりましたが、当日はサーバーエラーで登録すら行えない自体が発生していました。
それだけ申請を待ち望んでいる方が多いとも言えます。
しかし、オンラインの申請ができない事業者(特に個人事業主)も多いのではないでしょうか?
申請の手順や必要な書類を対面で相談したい方も多いでしょう。
そもそも、一度断られたらもう終わりなのでしょうか?
再申請が可能かどうかも気になります。
そこで、この記事では今後の開催が予定されている岡山県の持続化給付金の申請サポート会場についてまとめていきます。


持続化給付金の申請サポート会場について
まずは持続化給付金の申請サポート会場の開催について、3つのポイントを整理していきます。
- 申請サポート会場でできることは?
- いつから・どこで開催されるの?
- 電話で予約ができるの?
持続化給付金申請サポート会場でできることは?
持続化給付金申請サポート会場では、電子申請の入力サポートのみを行います。
『持続化給付金を受給できる対象なのか?』『持続化給付金に必要な書類は何か?』など、持続化給付金についての質問や相談は受け付けていませんのでご注意ください。
持続化給付金に関する専用の相談窓口が設けられていますので、持続化給付金の相談がしたい場合は以下のフリーダイヤルをご利用ください。
持続化給付金事業コールセンター
電話番号:0120-115-570
IP電話専用回線:03-6831-0613
受付時間:8:30~19:00
※5月~6月は毎日、7月~12月は土曜日を除く日曜から金曜日
また、持続化給付金を申請する前の相談窓口も開設されました。
持続化給付金申請 事前相談専用窓口
直通番号:0570-015-078
受付時間:8時30分~17時00分(平日のみ)
※持続化給付金の申請をお考えの方のための事前相談専用窓口を開設しました。なお、すでに申請をお済みの方については、本窓口にてご相談をお受けすることができませんので、ご了承くださいますようお願いいたします。
持続化給付金申請サポート会場はいつ・どこで開催されるのか
2020/5/12(火)より、順次全国で申請サポート会場が開かれます。
公開日 | 追加された都道府県 |
---|---|
5/11(月) | 東京都,熊本県 |
5/13(水) | 全都道府県 |
5/18(月) | 全都道府県 |
- 2020年5月16日(土)までに各都道府県に1か所以上、5月末までに全国で400か所以上、「申請サポート会場」を設置する予定です。
- 2020年5月16日(土)までの設置会場については、13日(水)に詳細が公表されます。
- 6月以降も順次会場を追加する他、「申請サポート会場」が設置されていない地域には、キャラバン隊を派遣して申請をサポートします。
持続化給付金申請サポート会場を利用するための電話予約窓口
持続化給付金申請サポート会場を利用するための電話予約窓口は、専用回線が用意されます。
自動音声受付による電話予約と、オペレーターによる電話予約が利用できるようになります。
申請サポート会場 受付専用ダイヤル
0120-835-130
受付時間:24時間予約可能
自動ガイダンスで、予約方法を案内します。
※予約する会場の【会場コード】が必要になりますので、事前にお近くの【会場コード】をご用意ください。
※会場コードが不明の場合は、下記の「申請サポート会場 電話予約窓口」までお問合せください。
申請サポート会場 電話予約窓口
0570-077-866
※受付時間:平日土日祝日ともに9時~18時
上記の窓口は『予約専用』です。
持続化給付金の相談がしたい場合は以下のフリーダイヤルをご利用ください。
持続化給付金事業コールセンター
電話番号:0120-115-570
IP電話専用回線:03-6831-0613
受付時間:8:30~19:00
※5月~6月は毎日、7月~12月は土曜日を除く日曜から金曜日
持続化給付金申請 事前相談専用窓口
直通番号:0570-015-078
受付時間:8時30分~17時00分(平日のみ)
※持続化給付金の申請をお考えの方のための事前相談専用窓口を開設しました。なお、すでに申請をお済みの方については、本窓口にてご相談をお受けすることができませんので、ご了承くださいますようお願いいたします。
岡山県の持続化給付金申請サポート会場一覧
この情報は5月21日に更新しています。新たに申請サポート会場が追加された際には、随時更新します。
申請サポート会場の一覧 | |||
---|---|---|---|
岡山市 | 倉敷市 | 総社市 | 井原市 |
備前市 | 津山市 | 新見市 | 高梁市 |
岡山市
会場コード | 3301 |
---|---|
会場名 | 岡山会場 |
施設名 | 岡山商工会議所4F |
会議室名 | 大会議室401/402号室 |
住所 | 岡山市北区厚生町3ー1-15 |
電話予約窓口 (自動音声) |
0120-835-130 24時間予約可能 |
電話予約窓口 (オペレーター対応) |
0570-077-866 平日土日祝日ともに9時~18時 |
開催日 | 2020/5/14(木)から開始 |
定休日 | 5月23日、6月1日、3日、6日、11日~13日、16日 |
倉敷市
会場コード | 3302 |
---|---|
会場名 | 倉敷会場 |
施設名 | 倉敷商工会議所3F |
会議室名 | 第五会議室 |
住所 | 倉敷市白楽町249-5 |
電話予約窓口 (自動音声) |
0120-835-130 24時間予約可能 |
電話予約窓口 (オペレーター対応) |
0570-077-866 平日土日祝日ともに9時~18時 |
開催日 | 2020/5/21(木)から開始 |
定休日 | – |
総社市
会場コード | 3303 |
---|---|
会場名 | 総社会場 |
施設名 | 総社商工会議所4F |
会議室名 | 特設会場 |
住所 | 総社市中央6-9-108 |
電話予約窓口 (自動音声) |
0120-835-130 24時間予約可能 |
電話予約窓口 (オペレーター対応) |
0570-077-866 平日土日祝日ともに9時~18時 |
開催日 | 2020/5/21(木)から開始 |
定休日 | – |
井原市
会場コード | 3304 |
---|---|
会場名 | 井原会場 |
施設名 | 井原市労働福祉会館2F |
会議室名 | 室内球技施設兼大会議室 |
住所 | 井原市七日市町952 |
電話予約窓口 (自動音声) |
0120-835-130 24時間予約可能 |
電話予約窓口 (オペレーター対応) |
0570-077-866 平日土日祝日ともに9時~18時 |
開催日 | 2020/5/22(金)から開始 |
定休日 | – |
備前市
会場コード | 3305 |
---|---|
会場名 | 備前会場 |
施設名 | 備前商工会議所3F |
会議室名 | 研修室 |
住所 | 備前市東片上230 |
電話予約窓口 (自動音声) |
0120-835-130 24時間予約可能 |
電話予約窓口 (オペレーター対応) |
0570-077-866 平日土日祝日ともに9時~18時 |
開催日 | 2020/5/22(金)から開始 |
定休日 | – |
津山市
会場コード | 3306 |
---|---|
会場名 | 津山会場 |
施設名 | 津山商工会議所1F |
会議室名 | 大ホール |
住所 | 津山市山下30-9 |
電話予約窓口 (自動音声) |
0120-835-130 24時間予約可能 |
電話予約窓口 (オペレーター対応) |
0570-077-866 平日土日祝日ともに9時~18時 |
開催日 | 2020/5/23(土)から開始 |
定休日 | – |
新見市
会場コード | 3307 |
---|---|
会場名 | 新見会場 |
施設名 | 新見商工会議所3F |
会議室名 | 特設会場 |
住所 | 新見市高尾2475-7 |
電話予約窓口 (自動音声) |
0120-835-130 24時間予約可能 |
電話予約窓口 (オペレーター対応) |
0570-077-866 平日土日祝日ともに9時~18時 |
開催日 | 2020/5/23(土)から開始 |
定休日 | – |
高梁市
会場コード | 3308 |
---|---|
会場名 | 高梁会場 |
施設名 | 高梁商工会議所3F |
会議室名 | 講習室/研修室 |
住所 | 高梁市南町16-2 |
電話予約窓口 (自動音声) |
0120-835-130 24時間予約可能 |
電話予約窓口 (オペレーター対応) |
0570-077-866 平日土日祝日ともに9時~18時 |
開催日 | 2020/5/28(木)から開始 |
定休日 | – |
上記以外の商工会議所・商工会は、持続化給付金申請サポート会場ではありません。今後、新たに申請サポート会場が追加された場合は、随時更新します。
スポンサーリンク
小規模事業者持続化補助金をご存知ですか?
持続化給付金とは別ですが、こんな補助金も用意されています。
顧客への製品供給を継続するための設備投資や製品開発
(例:店内飲食のみの店が出前のためのサイトを制作)
※非対面・遠隔でサービス提供するための設備投資
(例:旅館が自動受付機を導入する)
・テレワーク環境の整備
補助を申請する経費の1/6以上が、
上記のいずれかの投資である場合、
上限100万円を上限に、2/3まで補助されます。
商工会議所または商工会の確認を経た後、
郵送またはインターネットによる電子申請が必要。
商工会議所または商工会の確認が必要ですが、問い合わせ窓口は中小企業基盤整備機構になっています。
中小企業基盤整備機構
企画部 生産性革命推進室
03-6459-0866
受付時間 9:30~12:00、13:00~17:30(平日)
減収の補填ではなく、新型コロナウイルスのために対策した経費の補助金です。
現在取り組んでいる対策にかかる費用が、該当するか確認してみてはいかがでしょうか?
申請サポート会場は商工会議所や商工会だけではない!
持続化給付金の発足当時、安倍首相が「各地の商工会議所や商工会と連携していく」と発言したため、商工会議所や商工会が申請サポート会場になると考えられていました。
しかし、申請サポート会場については、経済産業省から委託を受けた民間事業者が開設します。
全国の商工会・商工会議所が会場になるとも限りません。
また、すべての市町村に窓口を設けるわけでも無い様です。
今後の申請サポート会場については、決定次第、岡山県の持続化給付金申請サポート会場一覧に追加します。
持続化給付金を断られた場合は?
給付金や補助金が受け取れない場合は、融資が可能か考えるべきです。
日本政策金融公庫や民間の金融機関でも、実質無利子、無担保の融資を行なっています。
※当然審査は必要です。
しかし、個人事業主の特にフリーランスの方にはハードルが高い様にも感じます。
今後の経営や、収入については不安を抱えてて1人で悩んでいる方も多いはずです。
そこで、無料で相談できる窓口が各地の商工会です。
専門の経営指導員が相談に乗ってくれます。
苦境を乗り越えるための新たなヒントが見つかるかもしれません。
岡山県の各地の商工会の問い合わせ窓口の一覧を記載しておきます。
まずは、窓口に相談してみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
岡山県の商工会の場所と窓口の連絡先
持続化給付金申請サポート会場の一覧ではありません。
追加の申請サポート会場が公開され次第、岡山県の持続化給付金申請サポート会場一覧に追加します。
各地の商工会議所や商工会では、原則的に持続化給付金の相談や予約を受け付けていません。持続化給付金について相談したい場合は専用のフリーダイヤルをご利用ください。
持続化給付金事業コールセンター
電話番号:0120-115-570
IP電話専用回線:03-6831-0613
受付時間:8:30~19:00
※5月~6月は毎日
※7月~12月は土曜日を除く日曜から金曜日
岡山市
岡山県商工会連合会 | |
---|---|
住所 | 〒 700-0817 岡山県岡山市北区弓之町4-19-401 岡山県中小企業会館4階 |
電話番号 | 086-224-4341 |
FAX番号 | 086-222-1672 |
岡山南商工会 | |
---|---|
住所 | 〒 701-0221 岡山県岡山市南区藤田564-131 |
電話番号 | 086-296-0765 |
FAX番号 | 086-296-2250 |
岡山北商工会 | |
---|---|
住所 | 〒 709-2121 岡山県岡山市北区御津宇垣1630-1 |
電話番号 | 086-724-2131 |
FAX番号 | 086-724-2132 |
岡山西商工会 | |
---|---|
住所 | 〒 701-0153 岡山県岡山市北区庭瀬488-6 |
電話番号 | 086-293-0454 |
FAX番号 | 086-292-5649 |
倉敷市
つくぼ商工会 | |
---|---|
住所 | 〒 710-1101 岡山県倉敷市茶屋町2087 |
電話番号 | 086-428-0256 |
FAX番号 | 086-420-0220 |
真備船穂商工会 | |
---|---|
住所 | 〒 710-1301 岡山県倉敷市真備町箭田1180-3 |
電話番号 | 086-698-0265 |
FAX番号 | 086-698-0203 |
高梁市
備北商工会 | |
---|---|
住所 | 〒 716-0111 岡山県高梁市成羽町下原432-1 |
電話番号 | 0866-42-2412 |
FAX番号 | 0866-42-2012 |
新見市
阿哲商工会 | |
---|---|
住所 | 〒 719-3611 岡山県新見市神郷下神代4898-9 |
電話番号 | 0867-92-6103 |
FAX番号 | 0867-92-6105 |
真庭市
真庭商工会 | |
---|---|
住所 | 〒 719-3214 岡山県真庭市鍋屋6 |
電話番号 | 0867-42-4325 |
FAX番号 | 0867-42-4337 |
瀬戸内市
瀬戸内市商工会 | |
---|---|
住所 | 〒 701-4246 岡山県瀬戸内市邑久町山田庄182-4 |
電話番号 | 0869-22-1010 |
FAX番号 | 0869-22-1016 |
赤磐市
赤磐商工会 | |
---|---|
住所 | 〒 709-0816 岡山県赤磐市下市357-7 |
電話番号 | 086-955-0144 |
FAX番号 | 086-955-0376 |
浅口市
浅口商工会 | |
---|---|
住所 | 〒 719-0243 岡山県浅口市鴨方町鴨方2244-8 |
電話番号 | 0865-44-3211 |
FAX番号 | 0865-44-3212 |
総社市
総社吉備路商工会 | |
---|---|
住所 | 〒 719-1162 岡山県総社市岡谷160 |
電話番号 | 0866-93-8000 |
FAX番号 | 0866-94-4484 |
津山市
作州津山商工会 | |
---|---|
住所 | 〒 708-1205 岡山県津山市新野東567-9 |
電話番号 | 0868-36-5533 |
FAX番号 | 0868-36-6396 |
備前市
備前東商工会 | |
---|---|
住所 | 〒 701-3202 岡山県備前市日生町寒河2570-31 |
電話番号 | 0869-72-2151 |
FAX番号 | 0869-72-2153 |
美作市
みまさか商工会 | |
---|---|
住所 | 〒 707-0025 岡山県美作市栄町187-4 |
電話番号 | 0868-73-6520 |
FAX番号 | 0868-72-6350 |
矢掛町
備中西商工会 | |
---|---|
住所 | 〒 714-1202 岡山県小田郡矢掛町小林163-2 |
電話番号 | 0866-82-0559 |
FAX番号 | 0866-82-0707 |
和気町
和気商工会 | |
---|---|
住所 | 〒 709-0422 岡山県和気郡和気町尺所2 |
電話番号 | 0869-93-0522 |
FAX番号 | 0869-93-3555 |
鏡野町
鏡野町商工会 | |
---|---|
住所 | 〒 708-0324 岡山県苫田郡鏡野町竹田747 |
電話番号 | 0868-54-3311 |
FAX番号 | 0868-54-3312 |
美咲町
久米郡商工会 | |
---|---|
住所 | 〒 709-3717 岡山県久米郡美咲町原田1757-8 |
電話番号 | 0868-66-0033 |
FAX番号 | 0868-66-0442 |
吉備中央町
吉備中央町商工会 | |
---|---|
住所 | 〒 716-1101 岡山県加賀郡吉備中央町豊野1-1 |
電話番号 | 0866-54-1062 |
FAX番号 | 0866-54-1642 |
引用元:全国各地の商工会WEBサーチ
上記のサイトより情報を抜粋して編集しております。


- 持続化給付金の電子申請を手助けするために『申請サポート会場』が開設される
- 申請サポート会場を利用する際は、事前に予約が必須
- 申請サポート会場は5月末日までに全国400ヵ所開設予定。
- 経済産業省より委託された企業により開設されるため、商工会議所以外でも設けられる
最後まで読んでくださりありがとうございました!
他の記事もチェックしてくださると喜びます!