未分類

世界一楽な筋トレのやり方や効果は?実際に体験した感想!たけしの日本のミカタ

当サイトに訪問くださり、ありがとうございます。

この記事では、なかやまきんにくんが「たけしのニッポンのミカタ!」の紹介した筋トレについてまとめています。

 

世界一楽な筋トレというかなりのパワーワードです。

文面通りなら、これ以上に楽な筋トレは世界に存在しません。

ダイエットに失敗した方、筋トレが辛くて続けられない方におすすめです。

 

なかやまきんにくんのYouTubeチャンネルでも紹介されていますが、この記事では要点をまとめて紹介していきます。

 

実際に試した方の感想や、私自身の体験談も併せて載せています。

世界一楽な筋トレです。

これが続かない方は、もう筋トレ諦めた方がいいレベルです。

場所を選ばずに簡単に実施できます。

是非、今後の健康のために生活の中に取り組んでみてください。

筋トレ第1!10秒で綺麗に見えるバストアップ!

胸や肩周りに効果があります。

  • 軽く拳を握ります。
  • そのまま腕を前に突き出し、拳の手のひら側を上に向けます。
  • 肘は伸ばしきらないで、若干曲げます。
  • 胸は張ったままです。
  • そして拳と肘を内側と外側に平行にスイングします。
  • スピードが大事です。
  • 肘を曲げすぎると腕や肘の運動になります。
    (今回は胸や肩周りがメインです)
  • 拳と肘を平行にして寄せます。
  • 胸はしっかり張りましょう。
  • 10秒でOKです。

ピンポイントに解説すると動画を貼り付けておきます。

10秒で綺麗に見えるバストアップを実際やってみました。

私は男性ですが・・・ちょっとした胸はあります・・・

実際にきんにくんの指導の元、やってみました!

10秒で本当に効果があるんでしょうか?

 

実際やってみた感想としては・・・

  • 肩と肘を固定する感覚が重要
  • 結構早くスイングしないと意味がなさそう
  • 実際に胸から肩周りにかけて熱くなる
  • 1日何回かに分けてやるとよい

きつさは全くありません。だって10秒ですから(笑)

個人的には肩を固定する感覚は重要かなぁと感じます。

 

胸の上側と肩の外側に負荷を感じます。

10秒のトレーニングとしては、かなり効果が高い様に感じますね!

なかやまきんにくん筋トレ第2!世界一浅いスクワット!

まっすぐ立って、足を肩幅と同じぐらいに広げます。

少し体を沈める感じでスクワットをします。

ただこれだけです。

 

一般的なスクワットのやり方については割愛します。

ポイントは沈める深さですね。これを世界一浅くします。

 

本気で負荷をかけるスクワットは、上半身を固定して、肩が膝より前にでないように、お尻を突き出す様に深くしゃがみます。

 

世界一浅いスクワットは、負荷を意識する必要はありません。

自分が世界で一番浅いと思うくらいにしゃがむだけです(笑)

ただそれだけです。

 

そんなんで効果があるのか?と思う方がほとんですよね?

そうです。ムキムキになりたい方にはもちろん効果は薄いです。

 

しかし、この筋トレは続かない方、もしくは諦めた方へ向けて紹介しています。

 

筋トレって、動画やダイエット本を参考にしながらやりますよね?

はじめの2日くらいは頑張りますが、きつくて続きません。

 

世界一浅いスクワットは、その負荷を自分で決めるだけです。

呼吸や姿勢なんて無視してください。続けられる事に意味があります。

 

慣れてきたら、自分でスクワットのスピードやしゃがむ深さを調整すればいいんです。

早くやってもきついですし、わざとゆっくりやっても負荷をかけられます。

重要なのは、自分のペースで長く続けられる事です。

  • 自分で負荷を調整できる。
  • 世界中にこれ以上楽な筋トレはない。
    (自分で世界一楽だと決めているので)
  • これが続かなければ、筋トレは諦めてください。

きんにくんが丁寧に説明している動画もアップしておきます。

世界一浅いスクワットを解説するところから再生されます。

 

世界一浅いスクワットを体験した感想!

早速、実際に試してみました。

参考までに筆者のデータはこんな感じです。

  • 30代後半男性
  • 身長166cm
  • 体重:75kg
  • 体型:完全にメタボ

 

とりあえず、細かい事を気にしないでサクサクと100回程度やってみました。

所要時間は1分半くらいです。

 

体はポカポカしています。

スクワットなんで、太ももあたりが若干張っている気もします。

しかし、通常のスクワットの様なきつさはほとんどありません。

毎日続けられそうです。

 

ちょっと負荷かけてみようかなぁと調子に乗りそうなレベルで楽です★

私も筋トレやダイエットが好きでいろんな事を試しました。

ですが、こんな簡単な感じのスクワットは初めてです。

 

これは年配の方や足腰に故障がある方にもおすすめできます。

きつければもっと浅くすればいいし、数も自分に合わせるだけです。

本当に簡単にできるので、色々な待ち時間や空いた時間にすぐにできます。

 

筋トレ第3!世界で一番浅い背筋!

お尻周り、太ももの裏、背筋に効果があります。

  • 胸を張って、両膝をピンと伸ばします。
  • 足は肩幅くらいに広げて腰に手をあてます。
  • そして、膝を曲げずにお辞儀をします。
  • 背筋はピンと伸ばしてください。
  • 膝を曲げないのがポイントです。
  • 肛門を閉める感じでギュッとお尻に力をいれます。
  • 足の裏ももが伸びる感覚があれば正解です。

これだけです。

先ほどのスクワットもそうですが、大きな筋肉を動かし鍛えると効率がいいんです。

 

これも解説開始時点から再生される動画をアップしておきます。

世界一浅い背筋を体験した感想

これも細かい事は気にしません。

とりあえず回数をこなす事に注力してみました。

 

試した回数は50回程度です。

所要時間は1分もかかりませんでした。

 

感想としては、思ったより深くお辞儀をしないと負荷を感じないかもしれません。

スピードをあげるとちょっと頭がふらつきます(笑)

 

個人的には、先ほどのスクワットの方が筋肉的な疲れがあるように感じます。

回数をこなすというよりは、スピードをゆっくりにして負荷をかけた方が効果はありそうです。

  • スピードをあげると頭がフラフラします。
  • ヘビメタ好きな方はヘッドバンキングをイメージすると良いです(笑)

 

ではでは、この辺で!

最後まで読んでくださりありがとうございました!

是非、他の記事もチェックしてみてください!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です