未分類

ドラクエウォークのダンベルはアイテム?持ち物にも装備品にもないけど?

当サイトにご訪問くださり、ありがとうございます。

この記事ではドラクエウォークのダンベルの使い道について記載しています。

 

みんなももらいましたよね?

ログインボーナスなので、入手するのに条件などはありません。

ライザップとドラゴンクエストウォークのコラボイベントですね!

 

401ジェムはかなりありがたいです!

ダンベルはイベントのアイテム系のアイテムなので、バレンタインみたいな回復アイテムでしょうか?

新しいアクセサリー?と期待した方も多いはずです!

 

しかし、もちものの欄を見てもありませんし、装備品の枠にもありません。

せっかくもらったダンベルはどこ?と困った方も多いはずです!

私がそうでした!

 

そして、なぜ401ジェムなんでしょうか?中途半端すぎません?

まずはダンベルの使い道についてからです。

ギガントモンスターのゾーマの追加情報も記事の後半で紹介しています!

ドラクエウォークのライザップコラボのダンベルの使い道は?

勝手に、力が上がるアクセサリーと期待していた私です。

速攻で装備の枠を開きましたが、見当たりません。

 

では、バレンタインのイベントの様な消費アイテムかと思いましたが・・・

そこにもありません!もちろん、おみあげにもありません。

全員に配布されるので、それはないか・・・

 

イライラしながら迷うこと数十分・・・・

やっとでダンベルの使い道が判明しました。

ライザップとのコラボイベントのダンベルは家具ですね。

単純にネタです。

重しの部分がばくだんいわになっているのがポイントです。

自宅にカンダタもひょっこり出ているので確認してみてください!

 

自宅にほとんど入らない私は、全く気がつきませんでした。

この記事を読んでくださったかも同志なはずです(笑)

 

ライザップコラボイベントの401ジェムの意味は?

なぜ中途半端に401ジェムなんでしょうか?

400ジェムならわかりますが、1ジェムが余計じゃないですか?

 

答えは簡単でした。

ライザップのコラボイベントをよく見てみるとエイプリルフールの企画です。

日付の感覚がなく、エイプリルフールに興味がない方は気づかないですね。

 

4月1日のコラボイベントなので401ジェムですね。

どうせなら、4010ジェムください。

王者の装備シリーズをコンプリートしたいんです。

 

今回のドラクエIIIのイベントは、個人的に激アツです。

かなり世代にマッチしているので、めちゃくちゃ楽しいです。

 

ゾーマのギガントモンスターに期待が爆上がりですよね。

情報が解禁されていないので、攻略サイトにも情報はありません。

情報があったとしても、過去のゾーマの情報から予想しているだけですね。

 

しかし、ライザップのコラボイベントでゾーマの情報がチラ見しています。

これみんな気がついてますかね?

ライザップとのコラボで判明したゾーマの情報!

ライザップのコラボイベントのページをよくみるとこんな事が書かれています。

闇の大魔王ゾーマの居城でトレーニングを行うプログラムです。
トレーニングによって火照った筋肉も、ゾーマのマヒャド(※)によって瞬間的にクールダウン!さらに、いてつくはどうによって、翌日の筋肉痛による状態変化も起こりません。

※プログラムのマヒャドは、オプションでこごえるふぶきに変更することもできます。

気になるのは、いてつく波動ですね・・・

こごえるふぶき、マヒャドは予想されていたかもしれません。

 

これはほぼ確定情報じゃないでしょうか?

レンジャーのバーハが活躍できると思いきや、いてつくはどうでリセットされてしまします。

強化系魔法のバイシオン、バーハは二度掛け必須なのでイライラしそうですね。

 

いてつくはどうをしてくる以上、パーティー強化ではなくゾーマの弱体化が良さそうですね。

そうなると、魔法戦士の属性低下がポイントになりそうです。

ルカ二のほか、マヌーサやラリホーは御察しの通り・・・

 

回復力高いなら、バトルマスター、魔法戦士、レンジャー、賢者かな?

全体攻撃がうざそうなので、バトルマスター、魔法戦士、賢者、賢者が安定構成になりそうですね。

レンジャーの縛りがかなり有効なので、どうするか?が悩みのポイントになりそうです。

 

まとめ
  • ライザップイベントのダンベルは家具
  • 自宅にカンダタいるので見てあげて!
  • エイプリルフールのイベントです。
  • ゾーマはいてつくはどうをするいやらしいやつと判明!

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

他の記事もチェックしてくださると嬉しいです!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です