当サイトに訪問くださり、ありがとうございます。
この記事では、新型コロナウィルスの児童手当の申し込み方法や受け取れる回数についてまとめています。
申し込みの開始時期や、その方法と締め切りについても触れていきます。
現金給付が一律ではなく、世帯ごとに30万円に落ち着きそうですね。
世帯ごとですと、子沢山の支援が必要な家庭を支援できない状況になっていました。
この所得制限の縛りもありますが、この子供の人数に応じて児童手当を補填する事によって格差を埋めようという狙いですね。
現状の児童手当にプラス1万円を一人当たり支援するという考えですね。
言わんとしている事はわかります。
しかし、新学期開始から休校を実施している(これから休校になる可能性)もある中で、1万円だけで果たして足りるのでしょうか?
受取の方法や、申し込みが必要なのかも気になりますね!



一律対象ではない!所得制限がある!
高額所得者は対象外です。
現在特例給付になっている方は受け取れません。
特例給付は、世帯内に960万円以上(夫婦と子ども2人の場合)です。
もともと月5000円の所得を受けているはずですが、それ以上プラスになる事はありません。
現金給付は所得の減収が条件になるため、収入が著しく減った方はそちらで給付金が受け取れる可能性があります。
申請方法と受取時期は?
特に申請は必要ありません。
毎月もらっている児童手当にプラス1万円が支給されます。
受取時期は、6月を予定しています。
もともとの制度の支給額を増やすだけなので、大きく遅延する事はないはずです。
各地方自治体によって若干の変動はあるかもしれません。
コロナ対策の児童手当を受け取れる回数は?
現状では、6月に一回のみとされています。
しかしながら、コロナの情勢の落ち着き方によりますよね。
お子様がいる方にとって一番の負担は、休校です。
お仕事を休まなければならないですし、それに伴い給料が減ってしまします。
経済産業大臣も、新型コロナの収束までの期間が長期化した場合はさらなる支援が必要と明言しています。
外出自粛要請など様々な対策がありますが、税金を投入するなら子供のために投資してほしいものです。
数回の給付については、児童手当だけでなく現金給付についても同様です。
どちらにしろ、どれだけコロナの影響が長引くかがポイントですね。
それでも、細かい疑問や不安はありますよね!
ここでは、過去の定額給付金の際に担当していた部署と連絡先を連絡先を市町村ごとにまとめておきます。
京都市・福知山市・舞鶴市の担当部署と連絡先
市区町村名 | 担当部署名 | 問い合わせ先 電話番号 |
京都市 | 文化市民総務課(定額給付金担当) | 075-211-1192 |
福知山市 | 農林商工部 商工振興課 定額給付金係 | 0773-24-7078 |
舞鶴市 | 定額給付金室 | 0773-66-1057 |
綾部市・宇治市・宮津市の担当部署と連絡先
市区町村名 | 担当部署名 | 問い合わせ先 電話番号 |
綾部市 | 地域経済緊急対策本部(商工観光課) | 0120-0773-12 |
宇治市 | 定額給付金給付事業実施本部 | 0774-21-0437 |
宮津市 | 総務室 行政係 | 0772-22-2121 |
亀岡市・城陽市・向日市の担当部署と連絡先
市区町村名 | 担当部署名 | 問い合わせ先 電話番号 |
亀岡市 | 亀岡市定額給付金事業実施本部 | 0771-22-3131 0771-25-5092 |
城陽市 | 定額給付金・子育て応援特別手当て対応室 | 0774-53-4514 |
向日市 | 向日市定額給付金事業実施本部 | 075-931-1170 075-931-1199 |
長岡京市・八幡市・京田辺市の担当部署と連絡先
市区町村名 | 担当部署名 | 問い合わせ先 電話番号 |
長岡京市 | 定額給付金対策チーム | 075-955-3177 |
八幡市 | 定額給付金等給付事業室 | 075-971-2134 (代表) |
京田辺市 | 定額給付金給付チーム | 0774-64-1300 |
京丹後市・南丹市・木津川市の担当部署と連絡先
市区町村名 | 担当部署名 | 問い合わせ先 電話番号 |
京丹後市 | 市民部 市民課 | 0772-69-0210 |
南丹市 | 定額給付金・子育て応援特別手当事業実施本部 | 0771‐68‐0066 |
木津川市 | 定額給付金等推進プロジェクトチーム | 0774-75-1244 |
大山崎町・久御山町・井手町の担当部署と連絡先
市区町村名 | 担当部署名 | 問い合わせ先 電話番号 |
大山崎町 | 総務部総務課自治政策係 | 075-953-6021 |
久御山町 | 定額給付金等対策本部(総務課内) | 075-631-9991 |
井手町 | 定額給付金等交付事業推進本部 | 0774-82-6161 |
宇治田原町・笠置町・和束町の担当部署と連絡先
市区町村名 | 担当部署名 | 問い合わせ先 電話番号 |
宇治田原町 | 行革・計画推進室 | 0774-88-6615 |
笠置町 | 総務財政課 | 0743-95-2301 |
和束町 | 総務課 | 0774-78-3001 |
精華町・南山城村・京丹波町の担当部署と連絡先
市区町村名 | 担当部署名 | 問い合わせ先 電話番号 |
精華町 | 企画調整課 定額給付金係 | 0774-95-1921 |
南山城村 | 総務課 | 0743-93-0101 |
京丹波町 | 定額給付金等対策室 | 0771-82-0200 |
伊根町・与謝野町の担当部署と連絡先
市区町村名 | 担当部署名 | 問い合わせ先 電話番号 |
伊根町 | 総務課企画係 | 0772-32-0502 |
与謝野町 | 企画財政課 | 0772-46-3084 |
- コロナ対策の児童手当に追加の申請は必要ない!
- 1万円は低すぎるのでは?
- 現金給付や児童手当は1回きりではない可能性あり!
- 今後の対応は全てコロナの落ち着き次第!



早く世の中が通常運転になる事を切に願います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
他の記事もチェックしてくださると喜びます!